\\ 「のらりん」参加者募集中! //

すぎぼっくりについて

目次

「森のようちえん」って?


森のようちえんとは、自然体験活動を基軸にした子育て・保育、乳児・幼少期教育などの事業形態のことです。
鳥取県智頭町には、森をフィールドとし、自然とふれあいながら活動する森のようちえん「すぎぼっくり」があります。

すぎぼっくりの保育の特徴

自然や生き物に触れ合いながら育む柔らかい心

深い山と森に囲まれた智頭で、木登りをしたり、花や虫と触れ合って、ヤギと一緒に森に行きます。自然の中でさまざまな体験をつみながら、のびのびと逞しく育ちます。

智頭の暮らしの中から生きる力を学ぶ

すぎぼっくりには専用の田んぼや畑があり、一年を通して子どもも大人も一緒になって、お米や野菜を作り、それらを調理して食べるという体験ができます。また、田舎の生活には昔からある味噌づくりや梅仕事などの保存食づくりをしたり、地域の年配者から手仕事を学んだりする機会も設けています。

クリエイティブ活動を通じて磨かれる表現力

お絵かきや木工や歌などのアートを通じて 磨かれる表現力を養います。
東京藝術大学の学生さんとのコラボなどもあり、子どもたちには様々なクリエイティブな感性に触れる機会があります。

親も一緒に成長する

子どもも大人も沢山話し合って助け合って、信頼関係を築いています。 子どもたちの成長を、保育者と共に、親も見守ります。子どもたちだけでなく、親にとっても学び(共育)の場となります。

代表の想い

「子どもを森で遊ばせたい」
そんな想いで始めた森のようちえん
本物の自然がここ 智頭町にあります

森に放たれた子ども達は
ありのままの自分という命の輝きをそのままに
生きる根っこを育てる

当たり前の幸せに
日々心を動かされながら
子どもの心に寄り添う
そんな楽しい子育てを一緒に楽しみませんか?

代表 熊谷京子

スタッフ紹介

保護者が紹介!スタッフはこんな人たちです♪

京ちゃん

お母ちゃん的(時にはお婆ちゃん的)視点で抜群の見守りセンス。微妙なダジャレを繰り出し、原形をとどめない本気の仮装で子どもたちを恐怖の渦に巻き込む!一部の層からは定評あり。お母ちゃんたちと戯れるのが大好き!

ぶなぴー

すぎぼっくりの安全はぶなぴーが守る!ほのぼの系の肉好き女子。子ども達の心を優しく包み込み、母に癒しをあたえてくれるマリア様的存在。芸術性も高く、アートセラピーもやっています。

ちゃっしー

いつも場を盛り上げ、あたたかい眼差しで子どもたちに寄り添ってくれる懐の深い存在。野山を駆け回り、子どもたちの五感を刺激しまくる外遊びのスペシャリスト!息子もすぎぼっくりを卒園、ただいま子育て奮闘中!

ヤギのすーちゃん

黒くて白い模様のある「すぎ」、略してすーちゃんはみんなの人気者。折れ曲がった角がチャームポイント。
子どもが大好きでいつも一緒にお散歩しているが、独りになると寂しくてメーメー鳴く。
姉妹のようにしていた白ヤギの「ひのき」略してひーちゃんが不慮の事故で亡くなり今はひとり…

じゅんやくん(サポーター)

週一日のサポーター。保育士であり、バンドのボーカルでもあり、3児の父ちゃんでもある。朝の会では歌を熱唱して子ども達の気分をアゲアゲにしてくれる。子ども達を見守る眼差しがとても素敵。

さえちゃん(共同代表)

(紹介テキスト準備中)

すぎぼっくりランチをつくる人

すぎぼっくりでは、月に3回、お弁当ではなく作っていただいたランチをいただく日があります。そのランチは、智頭で飲食業を営むプロのお二人が順番に担当してくれています。
お二人のお子さんもすぎぼっくりの卒園児!いつも安全な材料で美味しいご飯、ありがとうございます!

なおみさん

元すぎぼっくり園児のお母さんの直美さん(通称:かっかちゃん)の作るお料理は、安心安全のオーガニック料理。あまりのおいしさに子ども達のほっぺがとろり♡優しいに心がほかほかしてきます。
直美さんのお店「野原のカフェぽすと」は毎週水曜のみ営業しています。

ある日のなおみさんのランチ

さーちん

さーちんは5人のこどもの肝っ玉母ちゃん。うち4人がすぎぼっくりを卒園しました。さーちんの名物ハンバーガーは子ども達のお楽しみ♪手作りバンズに大きなハンバーグとたっぷり野菜で栄養満点!ポテトは園長の作った無農薬ジャガイモを使用。
さーちんのお店「Scafe」は‘もりのえんがわ’にも毎月出店しています。

さーちんバーガー

すぎぼっくりのあゆみ

すぎぼっくりは、2013年の4月に開園しました。
この広くて美しい地球の太陽の下、大地を踏みしめ 力強く生きる子ども達をイメージし ‘空のしたひろば’と、名付けました。そして鳥取県智頭町ば町の93%が森林で、そのほとんどが杉檜!可愛らしい響きの名前ってないかなぁ…?
と考え‘空のしたひろば  すぎぼっくり’にしました。(よく、まつぼっくりと間違えられますが…)
『智頭町森のようちえん まるたんぼう』が、開園4年目に入園希望者数が定員の30名を超すようになり「どうしても子どもを通わせたい」「智頭町に住んで森のようちえんに行かせたいが入園できないのは残念だ。」というご意見を多数いただき、移住したい人と繋がりたいという想いも踏まえ2園目となる森のようちえんが誕生したのがすぎぼっくりです。
‘子どもの主体性を大切にしたい’’豊かな自然環境でのびのびと育って欲しい’’孤立しない子育てが家庭の平和を生む!
’そんな想いを込めて親目線の温かい眼差しの子育て広場を展開しています。
開園一年目は8名の園児でのスタート。スタッフと保護者さん達で子どもの保育を見守る‘共同型保育’という形で始めました。‘関わる大人が一丸となって子育てを行い、子どもも大人も共に育つ子育て園’という、すぎぼっくりの方針となる大きな基盤を作り上げてきました。

「とっとり森・里山等自然保育認証園」について

鳥取県では、本県の恵まれた自然のフィールドを活用して保育を行う園を”自然保育を行う園”として認証し、それに基づき運営費の補助を行う「とっとり森・里山等自然保育認証制度」を行っています。
「空のしたひろば すぎぼっくり」はこの制度に認証されています。

団体概要

お問合せなどのご連絡は「お問合せフォーム」からお願いいたします。

名称 空のしたひろば すぎぼっくり
設立 2013年4月1日
所在地 鳥取県八頭郡智頭町
代表者 熊谷京子
電話番号
メールアドレス
事業内容 森のようちえん(毎日型)
親子山村留学「のらりん」
月一おさんぽ会「すぎのこみち」
もりのえんがわ
目次